白浜2日目

白浜二日目。
最大の目的であるペンギンを見にアドベンチャーワールドへ。ついでにパンダも(ついで?)。

パンダの屋内施設の行列に並んでいると、今シーズンの初雪にここで遭遇しました。
でもパンダを見たのは何十年ぶりかなぁ。


そしてペンギン。いきなり水槽の中を泳ぐペンギンの群れ。間近をかすめ過ぎていきます。地上にいるとよちよちだけど、水の中では精悍。


ペンギンのいる海獣館は2階建てで、スロープを上がって2階へ。水槽も地上部分に。
アドベンチャーワールドには、日本で飼育されている11種か12種(実は情報源によって種の数がまちまちですが、亜種を分けて考えるかまとめて考えるかの違いのようです)のうち8種が飼育されています。エンペラーペンギンとキングペンギンが飛びぬけてでかい。他の種の倍以上。
コウテイさんは国内2か所だそうで貴重です。

ちょうど食事タイムに出会い、みんな大人しく飼育員さんから魚をもらうのを待っています。よく躾けられているなぁと思ったら、我慢しきれなかったのか、ついにバケツに頭を突っ込むのも。

結局ほぼほぼパンダとペンギンだけ見ていました。

アドベンチャーワールドでは、ちょうど直前に鳥インフルエンザが発生し、飼育されていた多くの鳥類が殺処分されたところでした、ペンギンに被害がなかったのはせめてものことでした(お忘れかもしれませんがペンギンも鳥です)。