琵琶湖汽船「雪見船クルーズ」

長浜からの帰路。前述のように、大津まで琵琶湖を船でゆきます。

琵琶湖汽船「びわ湖縦走雪見船クルーズ」。

「雪見」とあるように冬季のみ運航・往復コースと片道コースがあり、私たちは長浜港→大津港の片道クルーズです。往復コースではオプションでお弁当もあります。片道約2時間20分というそれなりに長い乗船時間ですが、観光ガイドが乗船していて見どころを案内してくれるとのことで、飽きることはなさそうです。

使用する船は「megumi」。トリマラン(三胴)だったのですね。シップ・オブ・ザ・イヤー2008受賞。

遊覧船「megumi」

全長35.9m、122.0総トン。旅客定員200名ってそんなに乗れるのか?
湖水を行く船らしく乾舷が低く、水面が近いです。

この時期なので寒そうで、オープンデッキに出るのは勇気がいりそうですが、船内は窓も大きく、籠っていても十分景色を楽しめそうです。

出港するといきなり揺れました。この日は強風で、白波が立っています。船は予定のコースよりもずっと西を通ることにしたとのことで、まず西へぐんぐんと向かいます。

何度か外へ出てみましたが、揺れるので何かにつかまらないと頼りないうえ、風が強すぎて2階デッキに上がるのはあきらめました。もっとも、強風の半分は船が飛ばしているからではあったのですが。

船室はゆったりとして暖かく、外を見ると相当に横ゆれしているのですが、あまり揺れは感じません。

やがて右舷船首方向に竹生島が見えてきます。接近すると島の上の神社と寺の建物が重なるようによく見え。写真はタイミングがずれてしまった。

さらに西へ進み、海津大崎の沖で南へ進路を変えます。西岸は湖岸と山の間が狭く、てっぺんに雪を抱いた比良山地が壁のように迫っています。湖西線の電車が走っているのも見えます。

本来だと沖の白石に接近するようですが、遠く遠方に眺めるだけとなりました。

このころには風も波もおさまり、外に出ても大丈夫な感じ。季節的に寒いので長くはいられませんが。

白髭神社の大鳥居前を通過。船は速度を落とし、湖中の大鳥居と国道側の鳥居が一直線に並ぶタイミングを計ります。このタイミングでお願いごとをするとかなうとか。
御祭神は猿田彦命。延命長寿白鬚の神として信仰を集めます。
鳥居の陸側を通ったことはありますが、湖上から拝めるのは船に乗っているからこそ。

東方に沖島が見えてきます。近江八幡市に属し、人口約300人。湖の島で有人島は世界的にも珍しいとか。

琵琶湖大橋が見えてきます。その左手に琵琶湖マリオットホテル。緑色のドームはプラネタリウム「デジタルスタードームほたる」

琵琶湖大橋をくぐります。橋はくぐるものです。

びわ湖で唯一の造船所「杢兵衛造船所」で外輪船「ミシガン」がドック入り中。

湖に建てられたお堂が。
満月寺浮御堂。平安時代、天台宗の恵心僧都が湖上安全と衆生済度を祈願して建立。

雄琴に寄港し、坂本城址の沖を通り(なぜか写真が残っていない)、大津港に到着。琵琶湖クルーズの拠点となる港だけあって大きい。

大型客船ビアンカ。全長66.0m、旅客定員458名。ミシガンやmegumiと異なり、イベントなどでのチャーター利用のための船のようです。

学習船「うみのこ」。滋賀県内の小学生は5年生になると「うみのこ」で1泊2日の「1泊2日の航海学習「フローティングスクール」に参加するそうです。この船は2018年6月に就航した2代目。

そんなこんなで、琵琶湖の湖上を船でゆく貴重な体験をすることができました。楽しかった。

カテゴリー: パーマリンク