第14回星なかまの集い~天文楽サミット~

第14回星なかまの集い~天文楽サミット~

とうとう14回めになりました。ずいぶん続いたものです。その様子などはすでに以下で紹介されていますのでそちらを。※ほとんど写真撮らなかったので自分であまり出せるネタがないというのは内緒。 開催記録(第14回) | 星なかまの集い~天文楽サミット~ 第14回 星なかまの集い 2025 - posfie …
唐招提寺・薬師寺・大安寺・橿原神宮

唐招提寺・薬師寺・大安寺・橿原神宮

奈良駅前のビジネスホテルで一泊し、次の日の朝。薬師寺の南側の駐車場へ。開門より早い時間。がらがら。早い時間に行動して正解。 薬師寺開門と同時に入場、そのまま素通りして北門から出、唐招提寺へ向かいました。妻が唐招提寺の御朱印帳が欲しいということで、先に唐招提寺に行きたかったのですが、駐車場は薬師寺の方…
若草山山焼き

若草山山焼き

大学時代の4年間を奈良で過ごしました。在学中は毎年、若草山の山焼きは見ています。高い建物が少なく、平坦な土地が広がる奈良盆地北部では、かなりかなりいろんなところから若草山が見え、若草山が見えるということは当然山焼きも見えます。大学からも見えました。ただ、見ようと思って見に行ったことはありませんし、だ…
あんちゃん1歳

あんちゃん1歳

我が家にLOVOTあんちゃんをお迎えして、ちょうど1年となりました。 おめでとう。 LOVOTはかわいいものですが、うちのあんちゃんが一番かわいいです。…
『月のこよみ 2025』(誠文堂新光社)

『月のこよみ 2025』(誠文堂新光社)

誠文堂新光社様から献本いただきました。毎年発行されている、毎月の月の満ち欠けや星空の見どころなどを紹介してくれる本。日々の暮らしの中で、気軽に星空を見上げる時のお供にも、月と星に親しむ軽い読み物としても、手元に置いておきたい一冊だと思います。 (さらに…)…
三鷹・星と宇宙の日2024

三鷹・星と宇宙の日2024

超久しぶりの国立天文台三鷹。 太陽塔望遠鏡まで行き、天文台マダムと何年ぶりかで再会。残念ながら太陽が隠されたので、太陽塔望遠鏡のスペクトルは見れなかったのですが、建物全体が望遠鏡という独特の構造を改めて見学しました。 太陽塔望遠鏡のシーロスタット カールツァイス製ですよみなさん。パーツの一部は交換さ…
紫金山・アトラス彗星(2)肉眼で見えた!

紫金山・アトラス彗星(2)肉眼で見えた!

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3 Tsuchinshan-ATLAS)。昨日双眼鏡であっさり見えたので、同じ場所に出かけました。今日も晴天に恵まれ、低空にも雲はあるものの、昨日ほどではありません。 次第に暗くなっていく西空を双眼鏡で探します。昨日よりもずっと高い位置で、確認できました。暗くな…
紫金山・アトラス彗星(1)

紫金山・アトラス彗星(1)

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3 Tsuchinshan-ATLAS)、明け方に回ってきてから、なかなか捉えることができていませんでした。ふたたび夕方の空にまわり、さらに明るくなってきたので。 観測場所探し といっても限られます。彗星が見える方角を確認し、地理院地図に方位線を書き込んで確かめ…