ところで肝心の御朱印をぜんぜん載せてないのですが…御朱印をいただいているのは妻の方でして。
境内には道通宮という別の神社があります。
こちらは備中高松城の城主清水宗治の次男長九朗が落城から逃げる際、道通宮に祈願して脱出に成功したことから、長九朗の子孫が代々祀り、4代目の時に沖新田に移転して、神社も一緒に移したとのことです。
こちらの御祭神は猿田彦命。
江戸時代、岡山藩によって拓かれた沖新田の産土神として建立された神社。
御祭神は天照大御神や素戔鳴尊など豪華ですが、おきた姫の名が。
沖新田開墾の際、「きた」という名前の女性が人柱になられたと伝わります。